インビザラインについて

invisalign

 

マウスピース矯正って?

マウスピース矯正は、透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着して歯並びを矯正する、画期的な矯正方法です。

一人ひとりの歯に合わせて作製される矯正装置を装着し、治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら徐々に歯を動かし、歯並びを矯正します。

 

患者さんの笑顔を守りながら歯列矯正が可能です。


目立ちにくい新しい矯正方法

 

透明に近いマウスピース型の矯正装置(アライナー)は従来のワイヤー矯正と比較して非常に目立ちにくい装置です。

「歯並びに悩んでいて治したい。 でも、目立つ治療はちょっと…」といったご要望に答える矯正方法といえます。


マウスピース矯正の4つの特徴

他の矯正装置と違う点は、「目立ちにくい」そして「取り外しができる」ということが挙げられます。

この他にも、マウスピース矯正にはさまざまな特徴があります。

 

インビザライン・アライナ―は、メンテナンスが少なく、ご多忙な方にとって、大変理想的です。


1.治療中も笑顔、目立たない矯正装置

 

マウスピース矯正の一番のメリットは、装置が目立たないことです。 薄く透明に近い、医療用プラスチック製の装置なので装着していても着けていることがほとんど分かりません。治療中の見た目が気になる方、人と接する機会の多い方などにおすすめの矯正治療法です。

2.装置を外して、食事ができる!

 

他の矯正装置とは違って、患者さまご自身の手で取り外しができることが大きな特徴のひとつ。マウスピース矯正は、食事の時には取り外すことができるので、装置に食べ物が詰まる心配なく、治療中も普段通りに食事ができます。毎日の食事を楽しみたい方におすすめです。


3.段階に合わせて新しい装置に交換

 

マウスピース矯正は、治療の段階に合わせて矯正装置を新しいものに交換し、装着することで徐々に歯並びを整えていきます。 矯正装置は、患者さまご自身で交換していただく必要があるので、患者さまの自己管理がとても大切です。

4.治療期間中も快適

 

マウスピース型の矯正装置は金属を使用せず、また、段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するため、従来の矯正方法と比べて痛みが少なく、唇や口の中の粘膜などを傷つけてしまう心配がありません。治療期間中に装置が外れてしまうなどの緊急性が少ないことも特徴のひとつです。


マウスピース矯正の対象年齢と治療期間

マウスピース矯正は、幅広い年齢層の患者さまに適した治療法です。

矯正治療は子どもの頃しか出来ないと思われがちですが、実は、幅広い年齢層の方が矯正治療を受けていらっしゃいます。

矯正の開始時期については、患者様の歯列の状態、歯の健康状態には個人差がありますので、お気軽にご相談ください。

治療期間は患者さまの歯の状態や治療計画などによって異なりますが、平均的な治療期間は、1年~2年程度です。

マウスピースのお手入れ

従来の矯正装置と同様、マウスピースも治療中のケアが大切です。

マウスピース矯正の洗い方

マウスピースの洗浄は、基本的には歯磨きと同じように歯ブラシと歯磨き粉を使う場合が多いです。

一般的に、洗浄する際は外側、内側ともに力を入れすぎず、弱い力でゆっくり磨き、磨き終わったら十分にすすぎます。

ポイントは力を入れすぎないこと。力を入れすぎるとマウスピースが変形したり、破損したりしてしまうことがありますのでご注意ください。


食事の際はマウスピース矯正を外しましょう

食事の時や、飲み物を飲む時にはマウスピースを外しましょう。 装着したまま飲食をすると、マウスピースに食べかすなどが着いて虫歯や歯周病のもとになってしまったり、マウスピース自体が傷んでしまったりする可能性があります。

  • 水を飲む場合には、特に外す必要はありません。ただし、装着したまま糖分のある清涼飲料水(コーラ等)を飲むと虫歯リスクが発生する場合があります
  • 熱い飲み物にマウスピースが触れると、変形してしまう可能性があります
  • ワインやコーヒーなど色素が強いものは着色してしまう恐れがあります

お口の健康のためにマウスピースは外してご飯を食べることをおすすめします。 食事の後は、歯磨きをしてからマウスピースを装着すると清潔に保てます。


マウスピースの保管方法

マウスピースを外して保管する際は、専用のケースに入れて保管しましょう。

ケースに入れずに置いておくと、ホコリが被って不衛生になったり誤って破損してしまったりすることもありますので、注意が必要です。